taba-LOG

庭園の話とか、造園施工管理技士の話とか、全然関係ない話とか。

桂離宮

 

<かつらりきゅう>

■池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)(江戸時代)

googlemap

 

かのブルーヌ・タウト絶賛の桂離宮

池泉回遊式。

作庭者ははっきりしないようです。

 

日本人なら一度は訪れるべき場所の一つ。

外国人にも人気の観光スポット。

見学は宮内庁のホームページから予約制。入場料無料なのはうれしい。

宮内庁ウェブサイト

http://sankan.kunaicho.go.jp/index.html

予約は3か月先まで可能。

早めに予約しないとほとんど埋まってしまうが、

直前にサイトを見直すと、意外と予約可能になってたりもする。

また、予約無しで見学することもできるが、現地で抽選となるので(←2017年現在の情報です)予約必須と思ったほうが良いです。

 

見学はガイドが付き、ガイドのペースに合わせての見学になるので、じっくり見学というよりはプログラムに沿っての見学となります。

 

 

 

f:id:mts001:20160824105632j:plain

当日受付はあっち、という看板。

私は予約してから行きました。

海外の方たちが結構当日受付の方に行きましたが、人数が多いと抽選となるので、

抽選に外れることを考えるとやはり予約していきましょう。

 

f:id:mts001:20160824112513j:plain

ガイドが付き、グループで行動します。

見学が始まるまで、桂離宮の紹介ビデオを見ながら待ちます。

 

 

f:id:mts001:20160824113315j:plain

見学が始まり、いよいよ庭園へ。

写真突き当り奥にどうやら池があるようですが、松が目隠ししています。

衝立松あるいは、住吉の松と呼ばれています。

チラ見させて期待感を煽る、という趣向です。

生垣もあってなかなか全貌を見せない。そういう趣味です。

 

 

 

f:id:mts001:20160824114223j:plain

何気ない通路も、あられこぼし。美しい。

 

f:id:mts001:20160824113325j:plain

基本、ガイドが先頭にいるので写真に全部映り込んできます。

聞くところによると、活舌悪くて聞き取れなかったり、当たりはずれもあるらしい。

無料なので文句は言いません。いや税金払ってるからいいか。

 

 

f:id:mts001:20160824113354j:plain

通路。

 

 

f:id:mts001:20160824114305j:plain

ここの待合で待っててください。外腰掛。

 

 

 

f:id:mts001:20160824114449j:plain

待合から見た景色。

こんなところにソテツ植えるの?って思いますが、

江戸時代当初から植わっていたそうで、当時流行ったんだとか。

流行の最先端だったんですね。

島津家の寄進と言われているそうで。

そういえば奄美大島にソテツの群生地がありましたね。

当時、招待された人が、初めてソテツを見たら不思議な植と思うでしょうね。

 

 

f:id:mts001:20160824114301j:plain

延段もいろいろ。真・行・草の行ですね。

 

f:id:mts001:20160824114325j:plain

この先にいよいよ庭園が広がってる、そんな期待感を持って、

進んでいくわけです。

 

f:id:mts001:20160824114929j:plain

そして、ようやくこの素晴らしい庭園を見ることができるわけです。

どの角度から見ても絵になる。

州浜もいいし、奥の天橋立も。写真が下手でも絵になる。

ただ、写真に関しては見学者とガイドの映り込みを無くして写真を撮ろうとすると変な構図になりますね・・・写真ではなくじっくり目で楽しみましょう。

 

 

f:id:mts001:20160824115020j:plain

 

そして、奥に見える茶室は、松琴亭

岬灯篭。

 

 

f:id:mts001:20160824115149j:plain

天橋立

この橋の上での写真だけは、ご遠慮ください。

写真に夢中で落ちた方がいらっしゃいましたので。

とガイドが言ったら笑うこと。

 

 

 

f:id:mts001:20160824115306j:plain

f:id:mts001:20160824115257j:plain

外に張り出したところはかまどと炉がある。

庭園を眺めながら、というのがよいところ。

 

 

f:id:mts001:20160824115315j:plain

奥に見える市松の模様が有名。

当時、めちゃくちゃ斬新なデザインだったわけです。

 

 

f:id:mts001:20160824115348j:plain

 

 

 

f:id:mts001:20160824120352j:plain

賞花亭。

 

f:id:mts001:20160824120410j:plain

 

 

 

f:id:mts001:20160824120826j:plainf:id:mts001:20160824121243j:plain

この腰壁のデザインですよ。江戸時代にこういうモダンなデザインがあったんですね。

 

f:id:mts001:20160824120903j:plain

このランダム感。斬新だ。絶妙だ。・・・ということにしましょう。

 

 

f:id:mts001:20160824120922j:plain

 

f:id:mts001:20160824122057j:plain

この“雁行”が桂離宮の代名詞ですよね。

 

日本人なら一度は訪れたい桂離宮でした。